2016年8月24日読了時間: 2分

代表は職人さんですか?

外壁塗装、屋根塗装など塗装専門店のグッドリフォームが毎月お届けする「リフォーム通信」からの記事を引用しています。

今回のポイントは「代表は職人さんですか?」です。必ずしも職人ではないという場合もありますが、代表者も施工に携わり、施工技術を持っていますか?という趣旨のポイントになります。

 

なぜなら、リフォーム業の本質は技術職です。私たち職人の会では長年、多くの施工店を拝見させていただいて参りましたが、世の中に多くあるリフォーム店でも、代表者が技術職に携わった方のお店のほうが、いつまでもよいサービスを提供しているからです。

その結果、地域に根付いて発展をしているお店のほとんどが代表者が施工に携わっていた方なのです。そうではなく、営業が上手というお店の場合は、一時期多くのお客様が頼むことがあっても、長い目で見たときに、その状況が継続していく確率が恐ろしいくらい低いというのも現実でした。

いくら提案や営業が上手でも仕事に欠陥があれば、そのお店は長く続きませんよね。

それが世の中の道理であり、本質だからと思います。私たち職人の会では、繰り返し「ケーキをいかに売るか」ではなく、「いかにおいしいケーキを作るか?」を中心にして、お店の経営をしていかなければなりませんよ、と勉強をしています。

これは総合リフォーム店でも、工務店でも全く同じ原理です。代表者が施工について携わったことがある方か、そうではない方かで、商品のクオリティが全く違います。工事をするのは職人です。その職人たちが認めるリーダーであってこそ、リーダーの思いは実現されます。

いくら良い思い・ビジョンを持っていても、職人たちが認めていないリーダーはその仕事を成し遂げることが出来ません。そのような意味から代表は職人さんですか?施工に携わっている方ですか?と御確認なさってみてください。(日本建築塗装職人の会)

無料お見積は今すぐお電話を。