外壁にひび割れができる原因と対策を解説!

 

「外壁にひび割れができてしまった。」 このような方はいらっしゃいませんか。

外壁は、家の外見に大きく影響します。 外壁にひびが入るのは、とてもショックだと思います。

実は、ひび割れには何種類か存在し、それぞれ原因があります。 この記事では、住宅の外壁にひび割れが発生する原因と対策を解説していきます。

ひび割れの種類と原因

ひび割れには、大きく分けて4種類あります。

それぞれひび割れが発生する原因が異なるので、しっかり理解しておきましょう。

*ヘアクラック 塗膜にできるひび割れです。 ひびは、髪の毛のように細く短いです。 生じる原因は、塗膜が時間とともに劣化した、塗装の間隔が適切でなかったなどが挙げられます。

*構造クラック 構造的な欠陥や地盤沈下が原因で生じるひび割れは構造クラックと呼ばれます。 他のクラックよりも規模が大きく、ひびの隙間にゴミや水分が侵入する恐れがあって危険なひび割れです。地震のような大きな力が作用する場面で、構造クラックができてしまいます。

*乾燥クラック 外壁が乾燥し、水分が飛んでいく過程で、収縮が起こることにより発生するひび割れです。 乾燥クラックは、完全に収縮する前に、外壁表面の上に重ねた塗膜が収縮についていけないことが原因で発生します。

*縁切りクラック 塗装業者がモルタルを塗った時に一回作業を中断するなど、何らかの時間差があった場合、その外壁の切れ目の部分にできるクラックです。

ひび割れの補修方法

ひび割れが発生している間に、ひびには水分が入り込み、菌が繁殖しやすくなっています。

カビが生息すると、室内にいる人間に悪影響を及ぼす可能性もあるので、外壁のひび割れに気づいたらなるべく早いタイミングで補修しましょう。

ヘアクラックの場合は早急に行う必要はありませんが、塗装の塗り替え工事を行うのが良いでしょう。

その他のクラックの場合は、再塗装をするとともにシーリング材を詰める工事を施すのが効果的です。

クラックは、自然災害によって生まれる分には対策しようがありません。 しかし、塗装業者の施工不良が原因のケースもあります。 施工不良を防ぐためには、業者の選び方が重要です。 しっかり腕前のある職人がいる業者に依頼をすることで防げるでしょう。

まとめ

ひび割れが生じると、たくさんのデメリットがあります。

まず外壁の印象が悪くなってしまいます。 ひびがある住宅はかっこ悪いですよね?

さらには、ひびの間に水分が入り込み、雨漏りに繋がったり、コケやカビが繁殖しやすくなったりします。

この記事では、ひび割れの原因と対策をご紹介しました。 もしあなたの住宅にもひび割れができてしまったら、ひびが進行する前に塗装業者にお問い合わせください。

無料お見積は今すぐお電話を。